子供 スマホ 問題

子供 スマホ 問題

『スクールカウンセラーになるには』をご覧頂きありがとうございます。サイト運営者のMayuと言います。

 

 

今年で2年目になる現役のスクールカウンセラーです。スクールカウンセラーとしての考えを書いてますのであなたのお役に立てたら嬉しいです。

 

 

子供のスマホ問題は年々増加しています。

 

 

愛知県刈谷市のように行政が子供のスマホに対して禁止条例を作るケースもあります。

 

 

ここまでする必要があるぐらい子供のスマホ問題というのは大きくなっているのだと思います。

 

 

実際スクールカウンセラーとして児童生徒の面談をする時にスマホが問題になっているケースはとても多いです。

 

 

子供のスマホ問題とは?

 

 

まず一番多いのが依存症の症状に近い状態になっているケースです。

 

 

夜遅くまでスマホを使ってしまい中には完全に昼夜逆転しているケースもあります。

 

 

あなた自身もついつい夢中になって夜中までやっていた経験ありますよね。

 

 

子供は大人よりも自分の行動をコントロールできないため依存症になりやすいです。

 

 

しかもスマホには人の欲求を満たしてくれる要素がたくさんつまっています。

 

 

ラインやSNSでは誰かとつながる欲求を満たしてくれますしゲームなどは面白くてついついはまってしまいます。

 

 

それを子供の力だけでコントロールさせるのはかなり難しいでしょう!

 

 

子供にスマホを持たせる時はどうしたら良いのか?

 

 

禁止するのは簡単ですが考え方によっては「スマホの正しい使い方を学ばせるチャンス!」でもあるわけです。

 

 

なので持たせる場合は必ず子供と一緒にルールを決めましょう!

 

 

1.子供の考えを聞きます。

 

2.親として絶対にこれだけは譲れないということについて伝えます。
(これはあらかじめ決めておくほうが良いです)

 

3.子供の意見を聞き入れながらも親の絶対に譲れないところは譲らないというスタンスで話をします。

 

4.ルールを守れなかった時はどうするのかについて決めます。

 

5.お互いに納得がいくことができれば契約書を交わします。

 

『契約書を交わす』のがポイントです!

 

契約書を交わしサインをさせることで『自分自身で決めたこと』というのを何かあった時に再確認させることができます。

 

 

できれば契約書を3通作成し一部ずつをお互いに保管し残った一部は冷蔵庫やトイレなどよく見るところに貼っておきます。

 

 

そうすることで決めたルールを確認することができます。

 

 

万が一ルールを守れなかった時は必ず契約書通りの行動をしてください。そうしなければ「どうせ大丈夫」と次から守らなくなります。

 

 

なので守れなかった時の罰は最初からある程度は我慢できる罰にすることも大切です。

 

 

またあなたから見てお子さんが自分で自分の行動をコントロールするのが苦手なタイプだと思えば最初から夜○時以降は預かるなどしてくださいね。

 

 

ルールを守らせる勉強と考えればスマホも悪いことばかりではないですよ。

 

お子様向けの安心機能満載 TSUTAYAのスマホ 【TONE】

 

 

トップに戻る

関連ページ

子供 スマホ ルール
スクールカウンセラーになるにはへようこそ。今、中学校と高校で現役のスクールカウンセラーをやっています。スクールカウンセラーになるには大学で心理学を学ばないとなれないと思っていませんか?実は私は大学で心理学を学ばずにスクールカウンセラーになったんです。その方法を紹介します!
子供 スマホ いつから
スクールカウンセラーになるにはへようこそ。今、中学校と高校で現役のスクールカウンセラーをやっています。スクールカウンセラーになるには大学で心理学を学ばないとなれないと思っていませんか?実は私は大学で心理学を学ばずにスクールカウンセラーになったんです。その方法を紹介します!
学校の「スマホのライン」規制は必要?それとも不必要?
スクールカウンセラーになるにはへようこそ。今、中学校と高校で現役のスクールカウンセラーをやっています。スクールカウンセラーになるには大学で心理学を学ばないとなれないと思っていませんか?実は私は大学で心理学を学ばずにスクールカウンセラーになったんです。その方法を紹介します!