スクールカウンセラー なるには

スクールカウンセラーになったあと記事一覧

同級生とうまくいかないという生徒

カウンセリングを行う生徒で多いケースとして「同級生とうまくいかない」というのがあります。これは生徒自身が『うまくいってない』と感じているケースと教師が生徒を見ていて『うまくいっていないように感じる』というケースがあります。生徒自身がそう感じている場合は比較的『本人が変わりたい』という意識が強い場合が...

≫続きを読む

 

教師とのカウンセリングの場合

スクールカウンセラーの仕事は生徒との面談だけではありません。生徒の次に多いのは保護者です。そして実は教師とのカウンセリングもあります。教師とのカウンセリングの場合生徒の時以上に難しいことがよくあります。なぜかというと【教師はプライドが高い】教師は教えるのが仕事ですよね。教えることは得意ですが教わるこ...

≫続きを読む

 

カウンセリングを行っていて感じること

スクールカウンセラーとして学校現場でカウンセリングを行っていて感じることがあります。【発達障害だと思われる生徒が多い】カウンセリングを行っていると相談に来る生徒の半分以上が何らかの発達のアンバランスさを持っているように感じます。わたしは医師では無いので発達障害の診断をすることはできません。それに学校...

≫続きを読む

 

学校と保護者トラブルでの対応方法

保護者と学校側のトラブルも意外と多い事例です。ただどちらの言い分も一理あるんですよね。『どちらかが一方的に間違っている』ということはあまりないと思います。やはり何事も最初が肝心です。「最初の対応をうまくやっていればこんなにこじれなかったのに!」とついつい思ってしまいます。しかし時間を戻すことはできま...

≫続きを読む

 

コミュニケーションが苦手な生徒へのカウンセリング

コミュニケーションが苦手な生徒へのカウンセリングの場合気をつけなければいけないことが2つあります。1つ目は『性格的な特性からくる苦手さなのか?』つまり、内向的な性格で人と付き合うことが苦手な場合。この場合はカウンセリングを行えば比較的スムーズに解決するケースが多いです。2つ目が『発達のアンバランスさ...

≫続きを読む

 

保護者と面談を行う時に大切なこと

スクールカウンセラーをしていると保護者と面談を行うことはよくあります。ケースとしては1.児童生徒本人と面談を行い養育暦を聞きたくて保護者につなぐケース2.保護者のほうから子供のことで相談を行いたいというケースこれまで面談をしていて多いのは明らかに1のケースです。『児童生徒本人と面談を行い何らかの発達...

≫続きを読む

 

教室が騒がしくて悩んでいる生徒

こだわりが強い生徒に多いのが「教室が騒がしくて勉強できない」という悩みです。正直、中学時代騒がしくしてたわたしにとっては耳が痛い話ですがこんなことで悩んでいる生徒がいるんだと驚きでもあります。でも実は意外とこのようなことで悩んでいる生徒は多いです。特に中学1〜2年生の生徒に多く見られます。どちらかと...

≫続きを読む

 

学校に行きたくない理由とは

「学校に行きたくない・・・」きっとお子さんがそんなことを言うと焦ってしまいますよね。人の行動には必ず理由があります。行きたくないと思うのにも必ず理由があるのです。これまで実際にカウンセリングをして生徒から聞いた理由にはいろいろな理由がありました。例えば・お腹痛い・胃が痛い・起きれない・気持ち悪い・眠...

≫続きを読む

 

不登校の原因が発達障害であることが多い理由

不登校になっている生徒や不登校になりそうな生徒と面談をすると「発達障害が原因なのかもしれない」と感じるケースはよくあります。勘違いして欲しくないのは「発達障害は不登校になる」という訳ではないですよ。実際、発達障害の診断が降りている場合でも不登校になっていないケースはたくさんありますから。なぜ発達障害...

≫続きを読む

 

不登校の対応で保護者に伝えて欲しいこと

スクールカウンセラーをやってると保護者との連携は不可欠です。鍵は初回の面談です。初回の面談の時にどれだけ信頼関係を作るかが大切です。突然ですが質問です。「保護者はどんなことに不安を感じていると思いますか?」実は学校に行ってないことというのは問題じゃないんです。学校に行ってない   ↓高校に行けない ...

≫続きを読む

 

不登校の生徒の保護者と信頼関係を作るための対応方法

不登校の生徒の保護者との面談をおこなう際にもっとも気をつけなければいけないのは信頼関係作りです。ここでつまづいてしまうと不登校の改善はかなり難しくなります。保護者は敵ではありません。保護者は一緒に生徒の支援を行う支援者です。なので「保護者はカウンセリングの対象者ではない」ということは頭に入れておいて...

≫続きを読む

 

リストカットをした不登校生徒の対応方法について

リストカットをした不登校生徒の対応をこれまで何度かやってきました。ハッキリ言ってとても難しいです。正直対応方法というのは無いと思っています。あくまでも参考という程度にして頂けたらと思います。まずリストカットをする生徒は本当に辛い思いをしているということをわかって下さい。それぐらい追い詰められているの...

≫続きを読む

 

学校に行きたくない先生も増えています

学校でカウンセラーをすると相手は保護者や生徒だけではありません。「学校に行きたくない」という先生も増えているのです。先生の面談もとても難しいです。本人も大変なのですがその先生をサポートしている先生の支援も必要だからです。誰かが休めば当然他の先生がサポートします。頑張る先生の仕事が増えていくのです。す...

≫続きを読む

 

保護者からの養育歴を聞くといろいろなことが見えてきます

気になる生徒と面談を行い発達のアンバランスさが感じられると思うことはよくあります。その時に保護者と面談を行うとよりその児童生徒の特性が見えてきます。そして保護者と面談を行うと「保護者なりに頑張って育てている」というのがすごく見えてきます。教師と話しているだけだと・親が悪い・家庭が悪い・甘やかしすぎ・...

≫続きを読む

 

面談の時に保護者の対応で絶対にやってはいけないこと

不登校児童生徒の対応で保護者面談というのはよくあることです。その時に常に自戒の意味を込めて意識している事があります。それは【保護者を変えようとしない!】わたしが尊敬する臨床心理士の先生と話した時に言われたこと「これまで数多くの保護者に話を聞いてきました。 全ての保護者は色々なことを試して一生懸命子供...

≫続きを読む

 

つまようじ少年はなぜあのようなことをしてしまうのか?

つまようじを商品に混入したり商品を盗んでいる姿を動画に撮って投稿したり・・・少年はなぜあのようなことをしてしまうのか?考えられるのは『誰からも認められなかった』きっと彼なりに頑張っていたのだと思います。ところがそれを誰も認めてくれなかった。人には『人に認めてもらいたい』という欲求が必ずあります。その...

≫続きを読む

 

自己肯定感を高めるためには「まずは認める」ことが大切

ユーチューブに万引き動画を投稿して捕まった19歳の少年。彼の動画を見ていてあるセリフが気になりました。「批判でも何でも良いのでコメントして下さい」「音痴とか下手とか言われると思ったので何も無いから不安」↑こんな感じのセリフ。小学校、中学校の時に周囲から全く認められなかったのだと思います。彼が求めてい...

≫続きを読む

 

イジメは加害者のカウンセリングも必要

先日アメリカの小学校である小学生が停学処分になったというニュースを見ました。その理由が『停学になった小学生が他の児童に「消えろ」と言ったから』何でもこの停学になった小学生が映画(確かロードオブザリングだったと思います)の真似をして指に指輪をはめてその児童に「消えろ」というようなことを言ったそうです。...

≫続きを読む

 

信頼関係を築く為に一番簡単な方法

スクールカウンセラーになると児童生徒と面談を行いますが「あなたの悩みは何ですか?」「どんなことで悩んでいるの?」といきなり話をしても話をしてくれない生徒がほとんどです。そもそもカウンセリングをする児童生徒というのは教師や大人に対して不信感を抱いている子が少なくありません。なので一番最初にやるのは「自...

≫続きを読む

 

生徒との面談で

児童生徒と面談を行い話を聞いていると「本当にそんなことしたの?」と疑いたくなるようなことを言う児童生徒がいます。そのようなことを言う児童生徒の面談を行うとちょっと不安になることがあります。というのも・現実と妄想の区別がつかない・虚言癖があるなど二次障害が起こっている可能性が考えられるからです。ただ先...

≫続きを読む

 

複数の生徒と同時にカウンセリングを行い失敗したケース

先日高校でカウンセリングを行った時に3人の男子生徒と複数面談を行いました。基本的には1対1での面談を行うのですが学校では複数面談を行うこともよくあります。複数で面談を行うメリットとしては普段の状態を観察することができるということがあります。1対1だと緊張しますが仲間と一緒にいることでリラックスできる...

≫続きを読む

 

教師を辞めたいと思っている先生との面談

スクールカウンセラーになりたいと思っている人は教師との面談もあるということを知っておいたほうが良いですよ。実際教師を辞めたいと思っている先生はとても多いです。でも辞めたくても辞められないというのが現実です。まそれは教師に限らずどんな仕事でも一緒ですよね。ただ教師という職業は仕事の対象が「成長過程にあ...

≫続きを読む

 

「教師をやめたい」が「教師を続けたい」に変わった理由

1年前にある先生と面談を行いました。40代でいわゆる中間と言われる先生です。典型的な真面目な一生懸命というタイプの国語を教えている男性教諭。悩みは「教師をやめたい・・・」奥さんはパート務めで中学生と小学生の2人の子供がいるから生活のことを考えると辞めたくても辞められないという理由でした。「教師をやめ...

≫続きを読む

 

スクールカウンセラーにいっても変わらない!?

「スクールカウンセラーにいっても変わらない・・・」ある生徒がつぶやいた言葉です。確かにスクールカウンセラーにいったからと言ってすぐに何かが変わるわけではありません。でも『話す』ということに意味があるのです。『話す=放す』なのです。自分の気持ちを話すことによって自分の気持ち(感情)も放しているのです。...

≫続きを読む

 

スクールカウンセラーになるよりなったあとのほうが大変!

スクールカウンセラーになるにはどうすれば良いのか?と思っている人はたくさんいます。現役スクールカウンセラーとしてあえて言うならスクールカウンセラーになる前よりもスクールカウンセラーになった後のほうが勉強してます。スクールカウンセラーって話を聞いているだけって思っているかもしれないですがそんなことない...

≫続きを読む

 

簡単には変わらないけど絶対に変わると信じることが大切

『スクールカウンセラーになるには』をご覧頂きありがとうございます。サイト運営者のMayuと言います。今年で2年目になる現役のスクールカウンセラーです。スクールカウンセラーとしての考えを書いてますのであなたのお役に立てたら嬉しいです。学校でカウンセラーをやっていて感じるのは子どもは簡単には変わらないと...

≫続きを読む

 

保護者さんに養育歴を聞いたり書いたりしてもらう時

『スクールカウンセラーになるには』をご覧頂きありがとうございます。サイト運営者のMayuと言います。今年で2年目になる現役のスクールカウンセラーです。スクールカウンセラーとしての考えを書いてますのであなたのお役に立てたら嬉しいです。保護者さんと面談をすると難しいケースになればなるほど必ずと言って良い...

≫続きを読む

 

自分自身が押しつぶされるようになることも何度もあります

『スクールカウンセラーになるには』をご覧頂きありがとうございます。サイト運営者のMayuと言います。今年で2年目になる現役のスクールカウンセラーです。スクールカウンセラーとしての考えを書いてますのであなたのお役に立てたら嬉しいです。これまで面談をしていて自分自身が押しつぶされそうになることって何度も...

≫続きを読む

 

講演会を行いました

『スクールカウンセラーになるには』をご覧頂きありがとうございます。サイト運営者のMayuと言います。今年で2年目になる現役のスクールカウンセラーです。スクールカウンセラーとしての考えを書いてますのであなたのお役に立てたら嬉しいです。先日勤務している小学校で保護者向けの講演会を行いました。平日の17時...

≫続きを読む

 

変えようとしてないけど変わらないことに対するプレッシャー

『スクールカウンセラーになるには』をご覧頂きありがとうございます。サイト運営者のMayuと言います。今年で2年目になる現役のスクールカウンセラーです。スクールカウンセラーとしての考えを書いてますのであなたのお役に立てたら嬉しいです。これまでいろんな児童生徒と面談を行いました。常に自分の中では「変えよ...

≫続きを読む

 

スクールカウンセラーに必要なのは自分で自分を癒すこと

『スクールカウンセラーになるには』をご覧頂きありがとうございます。サイト運営者のMayuと言います。今年で2年目になる現役のスクールカウンセラーです。スクールカウンセラーとしての考えを書いてますのであなたのお役に立てたら嬉しいです。スクールカウンセラーって「人の話聞くだけでしょ?けっこう楽じゃない?...

≫続きを読む

 

情緒学級在籍なのに親学級に行かされる

『スクールカウンセラーになるには』をご覧頂きありがとうございます。サイト運営者のMayuと言います。今年で2年目になる現役のスクールカウンセラーです。スクールカウンセラーとしての考えを書いてますのであなたのお役に立てたら嬉しいです。先日ある中学3年生の男子生徒とその保護者と面談を行いました。3週間ぶ...

≫続きを読む

 

夏休みに入りのんびりした日が続いています

『スクールカウンセラーになるには』をご覧頂きありがとうございます。サイト運営者のMayuと言います。今年で2年目になる現役のスクールカウンセラーです。スクールカウンセラーとしての考えを書いてますのであなたのお役に立てたら嬉しいです。スクールカウンセラーは夏休み、冬休み、春休みなどの長期休暇中は仕事が...

≫続きを読む

 

教師と保護者とのケース会議に参加

『スクールカウンセラーになるには』をご覧頂きありがとうございます。サイト運営者のMayuと言います。今年で2年目になる現役のスクールカウンセラーです。スクールカウンセラーとしての考えを書いてますのであなたのお役に立てたら嬉しいです。面談を行った生徒のケース会議を夏休み中に行います。参加者は担任、学年...

≫続きを読む

 

クライアントは抱えている全ての悩みを話すワケではない

『スクールカウンセラーになるには』をご覧頂きありがとうございます。サイト運営者のMayuと言います。今年で2年目になる現役のスクールカウンセラーです。スクールカウンセラーとしての考えを書いてますのであなたのお役に立てたら嬉しいです。ある中学2年生の女の子と面談をしました。とても笑顔が素敵な女の子で何...

≫続きを読む

 

子どもが死にたい・・・と言ったらどうすれば良いのか?

『スクールカウンセラーになるには』をご覧頂きありがとうございます。サイト運営者のMayuと言います。今年で2年目になる現役のスクールカウンセラーです。スクールカウンセラーとしての考えを書いてますのであなたのお役に立てたら嬉しいです。子どもが死にたい・・・と言ったらどうすれば良いの?「死ねたら楽なのに...

≫続きを読む

 

問題は複雑・・・解決のポイントは役割を分担!

『スクールカウンセラーになるには』をご覧頂きありがとうございます。サイト運営者のMayuと言います。今年で2年目になる現役のスクールカウンセラーです。スクールカウンセラーとしての考えを書いてますのであなたのお役に立てたら嬉しいです。面談でよくあるケースが『子供の問題だと思って関わっていたら実は保護者...

≫続きを読む

 

面談で大切な事は「丁寧に聴くこと」

『スクールカウンセラーになるには』をご覧頂きありがとうございます。サイト運営者のMayuと言います。今年で2年目になる現役のスクールカウンセラーです。スクールカウンセラーとしての考えを書いてますのであなたのお役に立てたら嬉しいです。児童生徒の面談をしているとたまに批判的な目で見る先生もいます。面談を...

≫続きを読む

 

頭の固いおっさんは取り残されていく!

『スクールカウンセラーになるには』をご覧頂きありがとうございます。サイト運営者のMayuと言います。今年で2年目になる現役のスクールカウンセラーです。スクールカウンセラーとしての考えを書いてますのであなたのお役に立てたら嬉しいです。学校で先生達と話をしているといつも感じることがあります。「嫌なことか...

≫続きを読む

 

教師に対しての助言はどこまで必要か?

『スクールカウンセラーになるには』をご覧頂きありがとうございます。サイト運営者のMayuと言います。今年で2年目になる現役のスクールカウンセラーです。スクールカウンセラーとしての考えを書いてますのであなたのお役に立てたら嬉しいです。先日小学校である先生(C先生)がこんな一言を言いました。「A先生すご...

≫続きを読む