スクールカウンセラーになるには

オススメの本記事一覧

『怠けてなんかない!2』

オススメ書籍『怠けてなんかない!2』『怠けてなんかない!2』著:品川裕香著者自身が発達障がいを持っていてその気持ちを書いている本です。発達障がいのある人たちがどんな気持ちでいるのかを知ることができます。以下本書から抜粋・存在を認めてくれる自分を必要としてくれる先生がいた・発達障害があるから・・・では...

≫続きを読む

 

『カウンセリングとは何か』

オススメ書籍『カウンセリングとは何か』『カウンセリングとは何か』著:池田久剛かなりオススメの本です。初心者カウンセラーにとって必読書だと思います。以下本書から抜粋・カウンセリングはそんなに夢や希望に満ち溢れたものではない。ある意味でカウンセリングとはとても不自由でとても現実的で生臭いものである。・体...

≫続きを読む

 

『発達障がい児本人の訴え〜龍馬くんの6年間』著:向山洋一

オススメ書籍『発達障がい児本人の訴え〜龍馬くんの6年間』『発達障がい児本人の訴え〜龍馬くんの6年間』著:向山洋一発達障がい児である龍馬くん自身が自分の気持ちを綴った本。発達障がいの児童生徒の支援を行っている全ての人に見て欲しい本です。以下本書より抜粋・授業や話し合いが順序よく進むことを願っている。・...

≫続きを読む

 

『不登校〜その心理と学校の病理』編著:吉田脩二

オススメ書籍『不登校〜その心理と学校の病理』『不登校〜その心理と学校の病理』編著:吉田脩二不登校の生徒が立ち直っていく過程を事例研究を紹介して説明。不登校の児童生徒と関わる時に『どういう視点でどう接していくべきか』ということをとてもわかりやすく書かれています。不登校児童生徒の支援を行う人は絶対に目を...

≫続きを読む

 

『TA TODAY』

オススメ書籍『TA TODAY』『TA TODAY』実務教育出版交流分析に書かれている本ですがとてもわかりやすくかなりオススメです。交流分析はカウンセリングをする際に理解しやすいので勉強しておいたほうが良いと思います。以下本書より抜粋・「親=P」「成人=A」「子供=C」の3つの自我状態があり、今自分...

≫続きを読む

 

『ヘルピングの心理学』著:ロバート・R・カーカフ 監修:國分康孝

オススメ書籍『ヘルピングの心理学』『ヘルピングの心理学』著:ロバート・R・カーカフ 監修:國分康孝カウンセラーや支援員などをしている人にとてもオススメです。『意識化技法』『手ほどき技法』などわかりやすく書かれています。本書を読んで「自分のカウンセリングの柱にしたい」と感じたほど。残念ながらすでに絶版...

≫続きを読む

 

『思春期のこどもとは解決志向でうまくいく!』著:長田清

オススメ書籍『思春期のこどもとは解決志向でうまくいく!』『思春期のこどもとは解決志向でうまくいく!』著:長田清簡単にできてとても効果的な解決志向。この考え方一つで全ての物事がうまくいくと思えるぐらい素晴らしい考え方です。その解決思考の考え方をわかりやすく説明してくれるのが本書です。思春期だけではなく...

≫続きを読む

 

『発達障がい児本人の訴え〜解説編〜』著:平山諭

オススメ書籍『発達障がい児本人の訴え〜解説編〜』『発達障がい児本人の訴え〜解説編〜』著:平山諭龍馬君の記録を発達障害の専門家である平山氏が細かく解説。理論的に説明しわかりやすい具体的なアドバイスもあり『発達障がい児本人の訴え〜龍馬くんの6年間』と合わせて読むとさらに理解が深まります。以下本書からの抜...

≫続きを読む

 

『不登校児が問いかけるもの』

オススメ書籍『不登校児が問いかけるもの』『不登校児が問いかけるもの』著:須永和宏以下本書から抜粋「人間の精神は集団の中だけで成長するものとは思われない。ある年齢に達した人間にとっては自分だけの秘密(時間)をもつということが精神の成長の絶対条件になる」不登校児達が長期間にわたって学校に行ってないからと...

≫続きを読む

 

『パーソナリティ障害〜いかに接しどう克服するか〜』

オススメ書籍『パーソナリティ障害〜いかに接しどう克服するか〜』『パーソナリティ障害〜いかに接しどう克服するか〜』著:岡田尊司中学2年生の女生徒の面談を行っていた時になかなか手応えを感じられずにいました。これまでの生徒とは何かが違う。そんな時にいつもスーパーバイズをお願いしている臨床心理士に紹介された...

≫続きを読む

 

『子どもの問題いかに解決するか〜いじめ、不登校、発達障害、非行』

オススメ書籍『子どもの問題いかに解決するか〜いじめ、不登校、発達障害、非行』『子どもの問題いかに解決するか〜いじめ、不登校、発達障害、非行』著:魚住絹代 監修:岡田尊司本書と出会って本当に良かったと思います。スクールカウンセラーとしてどうすれば良いのか迷った時に何度も何度も読み直しています。以下本書...

≫続きを読む

 

『「いい子」を悩ます強迫性障害Q&A』

オススメ書籍『「いい子」を悩ます強迫性障害Q&A』『「いい子」を悩ます強迫性障害Q&A』著:富田富士也画像を見て頂けばわかると思いますが付箋だらけです。それぐらい勉強になる本でした。実際に面談をしていて・うまくいかない・何かが違う・なかなか手応えを感じない・難しいなどすごく大変なケースもあります。そ...

≫続きを読む

 

『スクールカウンセラーの第一歩』

オススメ書籍『スクールカウンセラーの第一歩』『スクールカウンセラーの第一歩』 著:内田利広・内田純子スクールカウンセラーを目指す人、スクールカウンセラーになる人にとっての入門書です。学校現場への入り方から面接実施までの手引書です。とにかく参考になるところがたくさんあります。初めて学校でスクールカウン...

≫続きを読む

 

『スクールカウンセラーの第一歩』

スクールカウンセラーになりたいと考えている人は大勢います。でもスクールカウンセラーっていったいどんな仕事をするのか?意外とスクールカウンセラーの仕事ってどんなことをするのかわからないですよね。メインの業務としては児童生徒・保護者・先生との面談ですがそれ以外にもいろいろあります。また初めてであれば学校...

≫続きを読む

 

回避性愛着障害〜絆が稀薄な人たち〜

『スクールカウンセラーになるには』をご覧頂きありがとうございます。サイト運営者のMayuと言います。今年で2年目になる現役のスクールカウンセラーです。スクールカウンセラーとしての考えを書いてますのであなたのお役に立てたら嬉しいです。スクールカウンセラーになりたい人におすすめの本をいろいろ紹介していま...

≫続きを読む

 

みやざき中央新聞

『スクールカウンセラーになるには』をご覧頂きありがとうございます。サイト運営者のMayuと言います。今年で2年目になる現役のスクールカウンセラーです。スクールカウンセラーとしての考えを書いてますのであなたのお役に立てたら嬉しいです。本ではありませんが毎週欠かさず読んでいるものがあります。それが『みや...

≫続きを読む