子供 スマホ ルール

子供 スマホ ルール

『スクールカウンセラーになるには』をご覧頂きありがとうございます。サイト運営者のMayuと言います。

 

 

今年で2年目になる現役のスクールカウンセラーです。スクールカウンセラーとしての考えを書いてますのであなたのお役に立てたら嬉しいです。

 

 

子供のスマホについては保護者面談でもよく話が出てます。学校現場では切っても切れない問題の一つです。

 

 

当然、子供にスマホは持たせたいほうが良いです。

 

 

その理由としては

 

「子供は自分で自分の行動をコントロールできないから!」

 

 

わかりやすく言えば大人はある程度自分で自分の行動をコントロールできるからスマホを使いこなしています。

 

 

もちろん中にはコントロールできずにスマホ依存症になっている人も大勢いますが・・・。

 

 

ただスマホにも良い所はたくさんあります。

 

 

『大切なのはきちんとルールを守って使いこなすこと!!』

 

 

そのためには持たせる前にしっかりとルールつくりが大切です。

 

 

子供にスマホを持たせる時のルールは?

 

 

1.子供の考えを聞きます。

 

2.親として絶対にこれだけは譲れないということについて伝えます。
(これはあらかじめ決めておくほうが良いです)

 

3.子供の意見を聞き入れながらも親の絶対に譲れないところは譲らないというスタンスで話をします。

 

4.ルールを守れなかった時はどうするのかについて決めます。

 

5.お互いに納得がいくことができれば契約書を交わします。

 

『契約書を交わす』のがポイントです!

 

契約書を交わしサインをさせることで『自分自身で決めたこと』というのを何かあった時に再確認させることができます。

 

 

できれば契約書を3通作成し一部ずつをお互いに保管し残った一部は冷蔵庫やトイレなどよく見るところに貼っておきます。

 

 

そうすることで決めたルールを確認することができます。

 

 

万が一ルールを守れなかった時は必ず契約書通りの行動をしてください。そうしなければ「どうせ大丈夫」と次から守らなくなります。

 

 

なので守れなかった時の罰は最初からある程度は我慢できる罰にすることも大切です。

 

 

またあなたから見てお子さんが自分で自分の行動をコントロールするのが苦手なタイプだと思えば最初から夜○時以降は預かるなどしてくださいね。

 

 

ルールを守らせる勉強と考えればスマホも悪いことばかりではないですよ。

 

お子様向けの安心機能満載 TSUTAYAのスマホ 【TONE】

 

 

トップに戻る

関連ページ

子供 スマホ 問題
スクールカウンセラーになるにはへようこそ。今、中学校と高校で現役のスクールカウンセラーをやっています。スクールカウンセラーになるには大学で心理学を学ばないとなれないと思っていませんか?実は私は大学で心理学を学ばずにスクールカウンセラーになったんです。その方法を紹介します!
子供 スマホ いつから
スクールカウンセラーになるにはへようこそ。今、中学校と高校で現役のスクールカウンセラーをやっています。スクールカウンセラーになるには大学で心理学を学ばないとなれないと思っていませんか?実は私は大学で心理学を学ばずにスクールカウンセラーになったんです。その方法を紹介します!
学校の「スマホのライン」規制は必要?それとも不必要?
スクールカウンセラーになるにはへようこそ。今、中学校と高校で現役のスクールカウンセラーをやっています。スクールカウンセラーになるには大学で心理学を学ばないとなれないと思っていませんか?実は私は大学で心理学を学ばずにスクールカウンセラーになったんです。その方法を紹介します!